142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲斐市議会 2021-03-04 03月04日-03号

人数学級につきましては、県が令和3年度より小学校1年生に25人学級編制を導入するとともに、令和4年度は小学校2年生への拡大を予定しております。 国におきましても、令和3年2月、1学級当たり上限人数を35人とする義務教育標準法改正が閣議決定され、令和7年度までに小学校の全学年で実施されることとなっております。 ○議長清水正二君) 当局答弁が終わりました。 質問ございますか。 

甲府市議会 2020-09-18 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-18

簡単に考えますと、小学校2年生から小学校3年生へ移行しますときに学級規模が大きくなりますので、場合によっては、学校によっては、それまで小学校2年生のときには3クラスだったのに今度は2クラスになってしまうというようなことが学級編制規模で起こり得ます。そういうところにつきましては、本市独自の手当てとしまして、少人数学習のための市単教員配置しまして、昨年度は4校に市単教員配置しております。  

甲州市議会 2020-08-31 08月31日-01号

本市でも、子どもたちのゆたかな学びを保障するため、学級編制弾力的運用理解が示される中で、子ども支援スタッフ複式学級解消に関わる市単教諭配置にご尽力をいただいております。また、「甲州市確かな学力育成プロジェクト」では市内小中学校学力向上に先進的に取り組むなど、学校教育充実を図る施策を積極的に展開していただいています。 

甲斐市議会 2019-12-17 12月17日-03号

現在、山梨県では1クラス当たり人数小学1、2年生は30人、小学3年生から中学3年生までは35人とする国の基準より少ない県独自の学級編制を行っております。本市教育委員会では、25人学級については一人一人の児童生徒へのきめ細やかな指導が可能となり、学力の定着や情緒面の安定が図られるなど、その効果は大きいものであると認識しております。 

甲府市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第3号) 本文

学級編制基準教員配当数は、直接、教育の質に結びつくものでありますので、25人学級の実施は、きめ細かな教育を実現するための有効な手段の1つであるとは認識しておりますが、増加学級数分に対応する施設確保教育の質を落とさないための人材の確保を初め、各校の実態・課題に応じて柔軟に活用できる現在の加配教員配置が維持されるかを懸念しております。  

上野原市議会 2019-06-13 06月13日-02号

なお、教員数は、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律第3条第2項の規定によりまして算定されました学級数により、定められております。教育委員会では、国や県へ教職員加配定数の改善について、毎年要望しているところでございます。 あわせまして、割り振りについては、適正に行うよう指導、助言していきたいと思っております。 ○副議長東山洋昭君) 川田好博君。

甲斐市議会 2019-03-04 03月04日-03号

この定数については、1958年、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律によりまして、おおむね8時間の勤務時間の中で4時間は授業に充て、あと4時間は教科指導、そして授業のための準備、その他一般校務に充当するという考えで行われてきました。ところが、国はその基準を投げ捨て、教員授業負担をふやしたのです。

甲府市議会 2018-09-21 平成29年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2018-09-21

96: ◯松田学校教育課長 少人数学習2校選定の理由、経緯ですけれども、まず、小学校3年生・小学校4年生という学年学習内容抽象度が非常に高くなり、個人差が大きくなるという状況がある中で、山梨県の学級編制基準におきましては、小学校1年生・小学校2年生が30人、小学校3年生以上が35人ということで、小学校3年生に進級した際に、一気に学級人数が大きくなる学校が発生

甲州市議会 2018-08-30 08月30日-01号

本市でも、子どもたちのゆたかな学びを保証するため、学級編制弾力的運用理解が示される中で、子ども支援スタッフ複式学級解消に関わる市単教諭配置されております。また、「甲州市確かな学力育成プロジェクト」では市内小中学校学力向上に先進的に取り組むなど、学校教育充実を図る施策を積極的に展開していただいています。 

上野原市議会 2018-03-15 03月15日-03号

方針の中で小学校適正規模について同一学年に複数の学級があり、小学校在学の6年間に数回の学級編制がえが可能である1学年学級以上を一つの目安とし、12学級から24学級までを適正規模と考えますとあります。 まず、お聞きしたいのは小学校学校規模について学級編制ができるということが第一条件でしょうか。 ○副議長小俣修君) 上原学校教育課長。 ◎学校教育課長上原千歳君) お答えします。 

甲斐市議会 2017-10-02 10月02日-05号

学級編制標準引き下げについては、2011年の義務教育標準法改正により小学校1年生の学級編制標準改定がはかられたものの、今年度も小学校2年生については加配措置のまま留まっています。義務標準法改正条文附則には、小学校2年生から中学校3年生までの学級編制標準を順次改定する検討法制上も含めた措置を講ずることと、措置を講ずる際の必要な安定した財源確保も明記されています。

都留市議会 2017-09-22 09月22日-03号

学級編制標準引き下げについては、2011年の義務標準法改正により小学校1年生の学級編制標準改正がはかられたものの、今年度も小学校2年生については加配措置のまま留まっています。義務標準法改正条文附則には、小学校の2年生から中学校3年生までの学級編制標準を順次改定する検討法制上を含めた措置を講ずることと、措置を講じる際の必要な安定した財源確保も明記されています。

中央市議会 2017-09-22 09月22日-04号

学級編制標準引き下げについては、2011年の義務標準法改正により小学校1年生の学級編制標準改定が図られたものの、今年度も小学校2年生については加配措置のまま留まっています。義務標準法改正条文附則には、小学校の2年生から中学校3年生までの学級編制標準を順次改訂する検討法制上を含めた楷置を講ずることと、措置を講じる際の必要な安定した財源確保も明記されています。

甲斐市議会 2017-09-13 09月13日-02号

そこで、双葉中学校学級編制を初め、その他の施設整備につきまして、以下の質問をさせていただきます。 1つ目といたしまして、双葉中学校では35人学級が実現をしておりませんが、市内のほかの中学校はどのような状況か、また県内や全国から見るとどのような位置にあるのかお伺いをいたします。 ○副議長米山昇君) 質問が終わりました。 当局答弁を求めます。 西山教育長。